top of page


1年の締めくくり
今年の5月に正式にオープン致しましたKazue Counseling Roomも単期間ながら、多くの 方々が、この「Welcome 」の小径を通っていただきました。 初めてカウンセリングを受けにいらっしゃる方々の最初の日は、どんな気持ちで向かわれ...


家族がまとまる
お子様のことで親御さんが相談にいらっしゃるケースが多々あります。 不登校、原因不明で体調が悪い、家で暴れる等々〜 きっと病院に行ったり、先生に相談したり、知り合いの方に相談したり、ネットで調べたり、でもどうしたら良いのだろう、、、と困っていらした事でしょう。...


落ち込んだ時
落ち込むには様々な理由がありますが、日常の忙しさに追われて、気が付かないうちに突然気力が無くなったり、考え方がネガティブになったり、物事がうまく進まなくなったりすることがあります。 実はどこか、ああ忙しい、休みたいなと自分でも気が付いたり声に出しているはずです。...


ACTすこやか子育て講座
先日、さいたま市の小学校で入学前のお子様のご父兄に向けて、子育て講座というテーマでお話しさせていただきました。 なぜ、子育て講座なのか〜 実は、既にアメリカでは、ACT すこやか子育て講座というプログラムがアメリカ心理学会で科学的に研究され、何度も改善したプログラムがありま...


勇気
カウンセリングとは、何でしょう? 自分が初めてカウンセリングを経験する時とは? 私の場合は、セラピストとして徹底的に自己を見つめる時間の一環としてカウンセリングを30時間受けたのが最初の経験です。 当時私には、取り立てて悩みも問題もなく、ただ自分という人間を見つめる作業でし...
他人との距離の取り方
愛を持って距離を置くことを学びましょう。 自分の周りの人たちが問題をお越し、害のある行動をしているのを見るのは辛いものです。 何とかしてあげなければと焦って、あれこれ世話を焼いたり、コントロールしようとしても、相手はますますひどくなってしまうばかりです。...


暴れる子ども
家で子供が暴れるんです! 恐くて、児童相談所に、できれば入院して欲しいです。 色々なケースがありますから、それぞれ何が起きているのかを観る必要があります。 よく起こるケースは、子どもの親への反撃です。 思春期になり、身体も大きくなり、乱暴な言葉も発するので、親から見ると狂気...


直感の大切さ〜
今日は、ある人の実体験について紹介します。 Aさんは25歳、結婚まじかです。 Aさんは、結婚願望は特にありませんでした。 もし結婚するならば30歳以上かなと考えていました。 しかし、ある人と出会いとても好いてくれた事とその純粋な気持ちに心が傾いていきました。...


機能不全な家族とは・・・
今日は、機能不全な家族について説明します。 機能不全な家族とは、依存症、例えばアルコール、薬物、ギャンブル、摂食障害、非行、暴力、セックス、買物、仕事、人間関係にのめり込んで、取りつかれてしまった人がいた家族、また両親の仲が悪く、常に喧嘩が絶えなかったり、冷戦状態であったり...


父は偉かった
中学校で出会ったお父様 お子さんが不登校で、その問題に向き合おうと毎週学校へ足を運んだ。 お父様は、多忙なエリート会社員、そんな時間はあるはずがない。 私が出会ったときは、お父様はちょうど仕事の形態を変更し始め、何日か自宅で勤務できる状態にされていた。しかし、その意味すると...
bottom of page